ダブルクロスのススメ

●アンチェインアームズは12/20発売!●6/24久々にエラッタとFAQが更新されました。ほぼIA関連です。●「ハートレスメモリー」と2ndのルールブックが電子書籍で配信!【更新履歴】●10/13レネビ記事に加筆●9/16転生者にオススメリミット加筆●9/16ドッジ記事にヘイト集めドッジ加筆●9/15隠密記述に加筆●9/14トライブリード記事に加筆●8/1

【23.5.7加筆】水のオーヴァードと《雨粒の矢》

ダブルクロスで水を操って戦いたい』というご要望にお答えすべく、記事をまとめてみました。

 

◆『水』で戦うオーヴァード

水をテーマにしたシンドロームが無いので、初心者の方が頭を悩ませている所を度々見かけます。

文字通り"水"という意味を含んだエフェクトはいくつかあるのですが、アタッカーとしてメインウェポンにできるようなものはありません。

ではどうすれば良いかというと、演出で対応する事になります。

基本的な考え方は、『エフェクト名はあくまで便宜上の呼び名であり、シンドロームの性質とデータ的効果に適っていれば、演出は自由に行うことが可能』という事になります。
ルール1 p158
上級ルール p28
FEAR 相当品



◆水演出が可能なシンドローム

モルフェウス

何でも造れるので、水だって造れますし操れます。
《砂の刃》で水刃を飛ばしている事にしても良いですし、《インフィニティウェポン》《ハンドレッドガンズ》で水の武器を造った事にしても良いです。
エフェクト名にある『砂』という単語を水と読み替えても良いですね。
白兵・射撃・RC全てに応用がきくので、水使いとしては一番使いやすいシンドロームと言えます。

●オルクス

領域内の水を操れます。各種攻撃エフェクトを水の演出で使うだけでOKです。
違和感無しですね。
2nd editionには《水刃》という攻撃エフェクトもありました。

●サラマンダー

熱と冷気を駆使できるので、各種エフェクトで水を操る演出が可能です。
水蒸気爆発!

ソラリス

アシッドボール、痛みの水、癒やしの水、トラップスライム、ポイズンフォッグ、腐食の指先、猛毒の雫、力の霊水、奇跡の雫、アクアウィターエ、ソーマの雫、元気の水、活性の霧、夢の雫etc

液体を起想させるエフェクトがたくさんあるので、違和感無く使えますが、支援や補助系ばかりなので、これだけに拘って活躍するのはハードルが高いです。


●その他

◆レネゲイドビーイング

《オリジン:コロニー》で水のレネゲイドビーイングを名乗る事は可能です。

《オリジン:アニマル》で水棲生物由来のオーヴァードを作る事が可能です。

《オリジン:レジェンド》で伝説の水棲幻獣を作るのも良いでしょう。


◆アニマルオーヴァード

魚や水棲生物や幻獣(レネビとの区別が曖昧^^;)のオーヴァードを作る事もできます。

陸上で活動するためのサポートデータ《ライブエクスパンド》「特殊環境槽」等も充実しています。
詳しくは「カッティングエッジ」「リプレイ・楽園のイヴ」をご覧下さい。


◆イージーエフェクト

水にまつわるものもいくつかあります。

キュマイラ《海の恩恵》水中行動
キュマイラ《眠れる遺伝子》水棲生物変化
ハヌマーン《高濃度酸素バブル》水中呼吸
モルフェウス《無上厨師》液体作成
ハヌマーン《海の魔術師RW》自由に泳ぐ


●水攻撃をコンボで演出

上記の水演出が可能なエフェクトを組み合わせれば、コンボ全体を水演出にする事も可能です。

例①
《砂の刃》《光の手》《マスヴィジョン》《スターダストレイン》《コンセントレイト》
…のコンボで光の雨を降らせる。


例②
《大地の牙》《要の陣形》《プラズマカノン》
《コンセントレイト》
…のコンボで、3頭の水龍を召喚して攻撃する。


例③
オルクス《大地の牙》など《サイレンの魔女》+《妖精の手》
…のコンボで、"演出上の装甲無視 雨粒の矢"が成立する。







◆《雨粒の矢》について

水を使った攻撃エフェクトと言えば、代表的なものはオルクスのシーン攻撃エフェクト《雨粒の矢》ですが、装甲無視で威力も高いハヌマーンの《サイレンの魔女》と比較されて、ダメな子扱いを受けています。

プレイヤーキャラクターとしてシーン攻撃を使いたい時に《雨粒の矢》を選択する理由は、効率だけを考えればありません。

後発サプリメントのデータで、そこそこの強化が可能とはなりましたが、それでもこの状況の打破には至っていません。

ならば何の為の《雨粒の矢》か?
結論から言えば『敵に使わせるデータ』という事になります。

PC全員に死なない程度にダメージを与えたい時に、その弱さが利点となります。

(ちなみにダブルクロスには、PCが使うには明らかに非効率なエフェクト…俗に言う産廃エフェクト…が、全データの半分以上存在しており、紛らわしい事になっています^^;)


●《雨粒の矢》を使うビルド

【支援/雨粒の矢でHP回復@起源種】モルフェウス×オルクス+ソラリス

フルスクラッチ
【リンケージマインド】

▼Dロイス 【起源種】侵蝕によるエフェクトLVアップ+1/侵蝕によるダイスボーナス無し

▼能力値 ビジネスマン/ハッカー/鑑識/教師など
肉体1
感覚3
精神2
社会3 〈調達〉1 〈情報:UGN〉1+1
【能力値0】【技能1】

▼エフェクト
3《雨粒の矢》1LV 攻6 シーン選択
2《砂の鎧》4LV 装甲+12
2《癒しの水》4LV 6D+2
2《中和剤》1LV バステ解除
6《支配の領域》1LV 出目を1に
3《砂の加護》2LV +5D支援
【エフェクト125】

《猫の道》
《竹馬の友》
【イージーエフェクト4】

▼アイテム 常備化8/財産0
チェーンソー/7 達成値-5
ウェポンケース/1

▼100%コンボ
侵蝕7/攻撃力6/ダイス2/クリティカル10/修正-5/シーン対象/装甲+12/HPを6D+2回復


▼解説
《雨粒の矢》ならではの使い方をするPCデータを無理やり組んでみました。

シーン選択を対象に、HP回復と装甲増加支援を行います。

《雨粒の矢》の[対象:シーン選択]効果を他のエフェクトとの組み合わせで狭めないように、[対象:ー]で射程が視界のメジャーアクション支援エフェクトを探して持たせています。

HPをコストにするエフェクト…ブラム=ストーカーの各種エフェクトやバロールの《時間凍結》、サラマンダーの《終末の炎》etc…を使う仲間がいるときに活躍の機会が生まれます。

コンボの動きとしては、シーン対象にまず装甲+12。
これで《雨粒の矢》のダメージを止めます。
ダメージ期待値は6+1Dなのでほぼほぼ止まるはずです。
それでもってHP回復を6D+2。
(エフェクトの発動順番は使用者の任意です/公式FAQ)

判定でクリティカルしたら、ダメージが増えないように《支配の領域》で出目を1にします。
「春日プランIA/攻+3/行+3/クリティカル+2」を使えれば、更に効率が良いです。こちらを採用するならDロイスは他のものに変えても良いかもしれません。

【起源種】にして判定ダイスが増えないようにしていますが、精神1ではファンブルするかもなので、あえて精神は2にしてあります。

バッドシティが使えるなら、《砂の加護》のリミットエフェクト《砂塵霊》で攻撃力支援が可能です。

達成値は一桁になるはずなので、ドッジが容易です。
一般エフェクトの《朧の旋風EA/追加行動》を仲間に持たせれば、活用のチャンスを作ることも可能です。

成長伸び代はほとんどありませんが、《妖精の手/出目操作》辺りは支援用に取得しておくと良いですね。

行動値を早めたい場合は、ソラリスから《アクセル》を取得して使う事になります。

他にコンボできるエフェクトには、エンジェルハイロゥの《イルミネイトEA/ダイス増加支援係数1D/最大LV3》があります。

「レネゲイズアージ」から加虐のアージエフェクトを取得すると、暴走時に与えるダメージが−20になります。任意で暴走するギミックも必要になりますが、余ダメージをほぼ確実にゼロに抑える事ができます。

世界観的に、PC以外はタイタスによる復活ができません。復活エフェクトなども備えれば、世間一般的なオーヴァード戦隊にとって有用な支援キャラクターになり得ます。


【RC/雨粒の矢アタッカー@申し子】オルクスピュア

フルスクラッチ
【エフェクトアーカイブ
【リンケージマインド】
【レネゲイドウォー】

▼Dロイス
【申し子】《アンプリフィケイション》取得

▼能力値
肉体1
感覚2 行動値9
精神5 RC1+3
社会4 調達1+2
【能力値30】【技能10】

▼エフェクト
2《雨粒の矢》2LV 攻6
4《妖精の手》5LV 追加ロール
3《鋼の顎RW》2LV 攻7 装甲無視 至近不可
5《D:アンプリフィケイションLM》1+2LV 攻20
2《オリジン:レジェンド》1+1LV
【エフェクト90】

▼アイテム 常備化14/財産14

▼コンボ
100%/侵蝕14/8D/修正4+6/攻撃力33/シーン選択/装甲無視/至近不可
素の達成値期待値は23

サプリメントを投入。
まあまあ普通の性能にはなる。