ダブルクロスのススメ

●8/30エモクロアでダブクロが出来る&ハートレスメモリーのイマーシブコンバート本出た!!●8/25イマーシブのキャラクターがオンラインで作れるサイトができました(公式)●8/7公式FAQとエラッタが更新されました●3月31日SSSミッシングリンクのVR版が発売されました●4月にアンチェインアームズ電子版にサイレントエラッタが入りました【更新履歴】●6/21情報収集成功確率の記事作成●6/16記憶操作の記事作成●6/10イマーシブのサンプルキャラ記事作成●6/10攻撃力縛りビルド加筆◆5/17少燃費ビルド

【25.6.16】3rdで消えたダブルクロスの”記憶消去“&“銃刀法改正”について

UGNは記憶消去技術を持っており、レネゲイド関連事件の隠蔽に利用しています。

しかし、ダブルクロス3rd基本ルール内では、ほとんど言及されておらず、扱いに困る事があります。

今回はこれについてまとめてみました。


※たまに話題になる銃刀法改正についても付記しました。

 

●以前の版での言及

1stと2ndの時は基本ルールブックに、一般アイテムとして「記憶除去装置/任意の記憶を消去する/ペンライト型」が掲載されていました。
プレイヤーキャラクターは入手不可で、UGNの回収班(←?)が使うという設定でした。

まんま映画メン・イン・ブラックのアレですね。



●3rd edition内での言及

▼「UGNの活動/情報操作」

ルールブック1-p276

”オーヴァードの能力を駆使したハッキングや記憶操作なども行われる、非常に強力なものだ“

※具体的な手法に関しては言及が無い。


▼「被害者への記憶消去処理」

ルールブック1-p335〜

付属シナリオ内で、事件の被害者に対しUGNの記憶消去が行われている。
完全なオーヴァード覚醒には至っていなければ、完ぺきではないまでも、記憶消去が有効である事が分かる。


 

▼「記憶の抹消」 UG

ユニバーサルガーディアン-p77

UGNのホワイトハンド(医療班)の一般人救出部隊が、記憶消去を行っているという記述がある。


▼「記憶操作」 UG

ユニバーサルガーディアン-p78
心理学や精神医学を応用した洗脳の解除や記憶操作。
UGNよミラージュバイト(情報班)が担当している。


▼Dロイス【工作員】 LM

リンケージマインド掲載
FHセルリーダー専用

誰かの記憶を捏造しても良い。


▼Dロイス【記憶探索者】 LM

リンケージマインド掲載
昇華されたタイタスをロイスに戻す効果。

リプレイメビウス③にて、一般イージーエフェクト《超越者の眼力EA》《超越的能力EA》との併用で、相手の記憶を消していました。
(拡大解釈との言及あり)


▼Dロイス【怪人】 LM

リンケージマインド掲載
レネゲイドビーイング専用

シーンに登場しているオーヴァードでない全てのキャラクターの記憶を改ざんできる。


▼Dロイス【潜入工作員】 LM

リンケージマインド掲載
陽炎の戦場専用

事実を完全隠蔽できる。
記憶処理も可能であろう。


▼Dロイス【秘密諜報員】 LM

リンケージマインド掲載
エンドライン専用

エキストラの記憶から、自分に関する記憶を消す。
他に比べて弱い効果。


▼Dロイス【無疵なる石】 LM

リンケージマインド掲載

【記憶探索者】の対象がシーンになったもの。
記憶を蘇らせる効果。


▼Eロイス【砕け散る絆】 LM

リンケージマインド掲載
衝動:破壊のEロイス

ロイスを1つ消去する。
対象に対する記憶を消しても良い。


▼Eロイス【心の爆弾】 LM

リンケージマインド掲載
衝動:妄想のEロイス

対象を狂気に陥らせる。
記憶消去と同等の効果を得られるだろう。
エキストラにのみ有効。


▼《あり得ざる記憶》 CRC

クロウリングケイオス掲載

アザトースのイージーエフェクト。
対象に偽の記憶を植え付ける。
対決に勝てばオーヴァードにも有効。
強い。

CRCステージではUGNがほとんど役に立たない為、PCが自前で記憶消去ができるように設定されている。
他、事件の痕跡を消滅させる《惨劇の隠蔽》という剣呑な効果のイージーエフェクトもある。


▼「†君臨者」 IA

アイテムアーカイブ掲載
FHマスターエージェントのエンブレム

部下の動員により何かを叶える。
コスト的にDロイス相当の記憶改ざん効果を得ても良いだろう。


▼「広報企画七課」 IA

アイテムアーカイブ掲載
神城グループのエンブレム

情報の隠蔽や捏造ができる。


▼《血液暗示》 UA

アンチェインアームズ掲載
ブラム=ストーカーのイージーエフェクト

エキストラの記憶を操作したり、命令を聞かせたりできる。

基本ステージでPCが使えるものの中では最も実用的。
先に述べた《超越的能力EA》と併用すれば、同意を得た非エキストラにも有効。

※エキストラとはデータを持っていないキャラのこと(ルール1-p316)。つまりは、データ無しのNPCであれば相手がオーヴァードでも、このエフェクトは有効だ。


▼《記憶消去》 UA

アンチェインアームズ掲載
ブラックドッグのエネミーエフェクト

非オーヴァードにしか効かない。
=エキストラのオーヴァードにも無効。

※エネミーエフェクトは敵と限らず、NPCであれば問題無く使えるよ。


●”銃刀法改正“について

1stと2ndの基本ステージでは、銃刀法が改正されており、18歳以上で免許を取得していれば、銃器刀剣の所持が合法でした。

3rdではこれに関する記述が意図的に削除されています。

アイテムアーカイブ-p14では、武器の隠匿に失敗すると警察が呼ばれるルールが記載されています。
=銃刀法改正は無かった事になっています。