ダブルクロスのススメ

夏にアイテムアーカイブとクロウリングケイオスのリプレイ出ます(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)!【更新履歴】●3/20徒然記事に追記●3/19レネビ記事に加筆・ガード記事に加筆●3/18邪毒記事UP・徒然記事に追記●3/16ミドル火力記事UP●3/9オルクス記事加筆・トライブリード記事に加筆●3/6.7.8.9.11.12.14.21ダメージ100記事に加筆●3/5ダメージ100記事をUP●3/4秘密兵器に加筆●3/2ヴィークル記事に搭載火器を追記・モルフェウス記事に追記●3/1徒然記事に追記・武器作成記事に追記●2/2

【23.3.14加筆】攻撃力特化コンストラクション@TRPGダブルクロス

基本ルールブックレのコンストラクションで、クライマックス戦での攻撃力の高さを追求したビルドを、白兵・射撃・RCの各タイプで紹介します。

(クライマックス戦闘特化タイプなので、ミドルフェイズ戦闘での性能は今一つとなります。)

ボスが復活やダメージキャンセルエフェクトを常用してくるダブルクロスにおいて、一回だけの大ダメージは確実性に欠けるものとなります。
具体的にはハヌマーンの《マシラのごとく》に頼りきるのは危険です。
ですので、コンスタントに多めのダメージを出せたり、行動回数を増やすビルドがオススメとなります。

ダイスを増やしたりクリティカル値を下げることで高い達成値を得てダメージを稼ぐビルドは、よほど特化しないと思った程ダメージにつながらないのが実際です。
ダメージにおいても固定値は正義です。

 


1.【白兵/神獣撃!】キュマイラ×ハヌマーン

【コンストラクション】【EA適合】

▼能力値 UGNエージェントA
肉体8 〈白兵〉1+3 〈回避〉1
感覚1
精神1 〈RC〉1
社会2 〈調達〉1+2 〈情報:UGN〉1

▼エフェクト
6《完全獣化》1LV +4D
3《破壊の爪》1LV 攻10
2《一閃》1LV 移動攻撃
2《80%神獣擊》3LV 攻6D
2《コンセントレイト:ハヌマーン》2LV

▼アイテム 常備化10/財産4
ウェポンケース/1
強化服/1
コネ:UGN/1
コネ:噂/1
コネ:裏社会/1
コネ:要人/1

▼60%コンボ
侵蝕4(準備9)/攻撃力9/ダイス12/クリティカル8/修正4

▼100%コンボ
侵蝕6(準備9)/攻撃力10+6D(33)/ダイス15/クリティカル7/修正4
ダメージ期待値65

コンストラクションで《神獣撃》を組み込もうとすると、《完全獣化》《神獣撃》《素手強化》《一閃or長射程起点エフェクト》の4枠が必然となるため、あまりバリエーションが生まれません^^;

命中達成値も含めたダメージ期待値は65となります。‥…固定値が少ないのでダイス目頼りになりますが^^;
反面、攻撃判定のダイスは多いので達成値が安定するのが強みです。

成長では範囲攻撃の《獅子奮迅》が真っ先に欲しいところ。後々《フルパワーアタック》《マシラのごとく》《ライトスピード》なども取得できるので、攻撃力の伸び代はとても大きいです。

目先の攻撃力を強化したいなら、レネゲイドビーイングのアニマルにするという手段もあります(100%攻撃力が4伸びます)。

ウェポンケースに強化服を仕込んでいるので、変身を解除するときもスムーズに服を装着できます。心置きなく異形化しちゃいましょう。


2.【白兵/フルパワー2連撃】キュマイラ×ハヌマーン

【コンストラクション】
【EA適合】

▼能力値 UGNエージェントA
肉体7 〈白兵〉1+3
感覚1
精神1
社会3 〈調達〉1+2

▼エフェクト
2《獣の力》1LV 攻4
2《音速攻撃》1LV +2D
4《80%:フルパワーアタック》2LV 攻15
5《100%:ライトスピード》1LV 2連撃 クリティカル-1
2《コンセントレイト:キュマイラ》3LV

▼アイテム 常備化10/財産0
両手剣/9 攻10 修正-3
ウェポンケース/1
コネ:UGN/1
コネ:噂/1

▼100%コンボ
侵蝕11(準備4)→6/攻撃力29/ダイス12/クリティカル7/修正1/2回攻撃
ダメージ期待値51×2

瞬間火力が高いタイプです。
2ラウンドで153ダメージを出せる計算です。

《ライトスピード》の2撃目は、「一回のメインプロセスにカバーリングは一回まで」のルールにより、同じエネミーにカバーリングされないのも地味に有利な点です。
《ライトスピード》はクリティカル+1になりますが、このキャラクターは侵蝕率100%の《コンセントレイト》が4LVになるため、クリティカル値は7で判定が可能です。
《フルパワーアタック》はセットアップに使えばラウンド中有効なので、一回のコストで《ライトスピード》の2回攻撃のどちらにも攻撃力増加効果が乗ります。

成長で《獅子奮迅》による範囲選択攻撃的ができるようにもなるので伸び代も期待できます。
社会が3あるので、ミドルフェイズの情報収集でも足手まといになりません。


3.【白兵/全力の巨人】キュマイラ×エグザイル

【コンストラクション】【EA適合】

▼能力値 UGNエージェントA
肉体8 〈白兵〉1+3 〈回避〉1
感覚1
精神1 〈RC〉1
社会2 〈調達〉1+2 〈情報:UGN〉1

▼エフェクト
2《獣の力》1LV 攻4
4《80%:フルパワーアタック》3LV 攻20
3《100%:命の剣》1LV 攻8
5《100%:ジャイアントグロウス》1LV 範囲 攻2D
2《コンセントレイト:キュマイラ》2LV

▼アイテム  常備化ポイント10/残0
両手剣(攻撃10/命中-3)/9
ウェポンケース/1

▼60%コンボ
侵蝕4/攻撃力12/ダイス9/クリティカル8/修正1

▼100%コンボ
侵蝕16/攻撃力42+2D/ダイス11/クリティカル7/修正1/範囲選択
ダメージ期待値75


伸び代はほとんど無いのですが、範囲選択攻撃が可能で、ビルド時点での制圧力はピカイチです。
使用感を安定させたいならば、《命の剣》をダイスの増える《貪欲なる拳》に変えるのもオススメです。



4.【射撃/赫い光弾】エンジェルハイロゥ×サラマンダー

【コンストラクション】【EA適合】

▼能力値 
肉体1
感覚8 〈射撃〉1+3 行動値18
精神2
社会1 〈調達〉1+2

▼エフェクト
2《赫き弾》1LV 攻4 HP-2
2《小さな塵》1LV 攻4
4《80%:ブラッドバーン》1LV 攻8 HP-5
4《100%:マスヴィジョン》3LV 攻20
2《コンセントレイト:エンジェルハイロゥ》2LV

▼アイテム 常備化8/財産0
ショットガン/7 攻7
ウェポンケース/1

▼60%コンボ
侵蝕6/攻撃力11/ダイス9/クリティカル8/修正3/HP-2

▼100%コンボ
侵蝕14/攻撃力43/ダイス11/クリティカル7/修正3/HP-7
ダメージ期待値65

攻撃力自体は白兵タイプに若干劣りますが、性能が高めにバランスしているので、使いやすさはピカイチです。


4.【射撃/ラストアクションフルカウンター】エンジェルハイロゥ×ノイマン

【EA適合】

▼能力値 UGNエージェントB
肉体1
感覚6 〈射撃〉1+2
精神4
社会1 〈調達〉1+3

▼エフェクト
2《天からの眼》1LV +2D
4《100%:マスヴィジョン》3LV 攻20
8《100%:鏡の盾》1LV 反撃 攻40
5《100%:ラストアクション》1LV 反撃
2《コンセントレイト・エンジェルハイロゥ》2LV

▼アイテム 常備化10/財産0
大型拳銃/7 
ウェポンケース/1
コネ:UGN/1
コネ:噂/1

▼100%コンボ
侵蝕8/攻撃力25/ダイス11/クリティカル7/修正1
ダメージ期待値47

鏡の盾で40点カウンターしてから、ラストアクションでマスヴィジョンを撃ち込み、さらに自分の手番で攻撃を仕掛けます。

ここまでで侵蝕29ですが、侵蝕率100%でクライマックス戦を始めることができたなら、1ラウンド目初頭で130ダメージ程はボスに叩き込める計算なので、デフォルトレベルのボスならあっという間に戦闘不能ですね。

支援や妨害など、ノイマン系のエフェクトで成長させて行くと、楽しみなキャラです。


5.【RC/プラズマカノン!】サラマンダー×ノイマン

【コンストラクション】【EA適合】

▼能力値
肉体2
感覚1
精神7 〈RC〉1+3
社会2 〈調達〉1+2

▼エフェクト
1《焦熱の弾丸》1LV 攻4
3《灼熱の砦》1LV 攻6
2《80%:終末の炎》1LV 攻10 HP-10
4《100%:プラズマカノン》3LV 攻20
2《コンセントレイト:サラマンダー》2LV

▼アイテム 常備化10/財産6
コネ:UGN/1
コネ:噂/1
コネ:裏社会/1
コネ:要人/1

▼60%コンボ
侵蝕6/攻撃力6/ダイス8/クリティカル7/修正4

▼100%コンボ
侵蝕12/攻撃力40/ダイス10/クリティカル7/修正4/HP-10
ダメージ期待値62

標準的な性能です。
《終末の炎》のコストになるHPは、タイタス昇華による復活で賄います。
アイテムが不要な分だけ財産ポイントに余裕があるので情報収集も得意です。

NEW6.【白兵/復讐の刃】キュマイラピュア

▼能力値
8112 白兵1+3 調達1+2
【能力値30】【技能10】

▼エフェクト
2《獣の力》1LV 攻4
6《復讐の刃》2LV 反撃
4《クイックダッシュ》1LV セットアップ移動
4《80%:フルパワーアタック》2LV 攻+15
2《コンセントレイト》2LV
【90】

▼アイテム 常備化10/財産0
両手剣/9 攻10
ウェポンケース/1

▼コンボ
侵蝕4(準備4)/攻撃力29/ダイス11/クリティカル7/修正1

達成値分22
フルパワー復讐の刃1回で47
ラウンド合計98点のダメージを発生させるポテンシャルを持っています。