ダブルクロスのススメ

夏以降でサプリが出るようです●ハートレスメモリー電子書籍化決定!●SSSの第4弾ラウンドアバウトが1月下旬発売されました!【更新履歴】●2/21サイレン記事に雷鳴の申し子を追加●1/20賢者の石記事にキャラ追加●1/17奈落の法則記事にウロボロスを追加●1/1GMのコツと遊ぶコツの記事にTweetを追加●12/7ボスエネミーデータ記事に1ラウンド戦について加筆●12/3アイテムアーカイブのサイレントエラッタを追記●11/16省燃費記事にIAキャラ追記●11/3ガード記事に

【20.4.16加筆10体】基本ルルブでフルスクラッチ。@TRPGダブルクロス



基本ルールを駆使して、フルスクラッチのキャラをビルドしてみます。
フルスクラッチのルールはルールブック2に掲載されています。

上級ルールブック(Dロイス)やエフェクトアーカイブを用いたフルスクラッチについては↓の記事が詳しいです。
caunserahomare.hatenablog.com
caunserahomare.hatenablog.com



 

 

フルスクラッチの利点


▼何と言ってもイージーエフェクトが取得できる。
プレイがとても楽しくなります。思わずたくさん揃えたくなります。


▼充分な機能性を最初から備える事ができる。
イメージに沿ったキャラクターを作成しやすい。ゲーム中にとれる行動の選択肢を増やせる。


▼エフェクトLVを高くできる。
少ないコンボ=少ない侵蝕で、攻撃力を効率よく確保できる。
ピュアブリードの最高LVボーナスを最初から活かす事ができる。


▼ダイスボーナスエフェクトで、低い能力値をカバーしやすい。
=能力値を低くして、その分のコストをエフェクトに廻すのがセオリーとなります。
ただし、射撃タイプの場合、感覚を下げすぎるとウリである行動値が低くなってしまい、ザコ相手にも先手が取れなくなる可能性が出てきます。先手を狙うなら行動値18は欲しい所です。


▼支援キャラなど《コンセントレイト》が無用なキャラは、その分のコストを他に廻せる。支援やガードキャラがはかどります。


▼技能も好きなように取得できる。
(ただし初期作成の最高LVは4)


▼シンプルなキャラクターも作れるので、使いやすさ重視の初心者向けキャラクターを作るのにも向いている。


▼後続のサプリで登場するユニークアイテムやエンブレム等を、キャラクターに組み込む事ができる。



フルスクラッチの欠点


▼戦闘性能が個人の感覚に委ねられてしまうので、卓内でのキャラ性能不均衡につながりやすいです。フルスクラッチで攻撃力特化など行った場合、サンプルキャラとの性能差は絶望的なレベルといっても良いほど大きくなります。サンプルキャラクターを使うプレイヤーとは共存できないと考えて良いです。


▼シナリオバランスへの適合性がどうしても悪くなります。
フルスクラッチのキャラクターは、一般的な傾向として、エフェクトにコストを振り向けすぎて能力値や技能や情報収集能力が低くなりがちです。
GMフルスクラッチ前提のバランスでシナリオを組まないとシナリオクリアが難しい事になります。
特に市販のシナリオは改造が必須となります。
フルスクラッチ作成でも、サンプルキャラクター程度の技能と能力値は確保すべきです。


フルスクラッチのキャラクターは能力値が低い傾向となるため、ミドルフェイズでの能力値判定が厳しくなったり、ダイスペナルティ攻撃への耐性が低くなったりしがちになります。


▼ついついエフェクトを多く取得してしまい、コンボの侵蝕が重くなりがちです。きちんと管理できないと、バックトラックが難しい事になります。


▼サイレン使いが強くなりすぎます。
必中で40オーバーのシーン装甲無視攻撃をドカドカ打ち込んでこられると、GMサイドとしては正直イロイロ萎えるものがあります。ダイスペナルティ等のあからさまな対策や、エネミーの逐次投入等も早晩マンネリ化します。

周りのプレイヤーも、「もうあいつだけでいいんじゃね?」てな感じにもなります。
キャンペーンで遊ぶ場合、戦闘が毎回コレではなぁ…とも、考えてしまいます。


▼あえて言わせていただくと。
「プレイ環境内の信頼関係が確保されていない場合、フルスクラッチ・レギュレーションの使用はオススメしません」






◆ビルド例

【 】の中の数字は使用経験点です。

フルスクラッチといっても基本ルールのみでは、Dロイスやリミットエフェクトが無い関係上、そこそこマイルドな仕上がりになります。

経験点130点で作る場合は、フルスクラッチでも技能の最高LVは4である点に注意してください(基本ルールブック2-p19)。
つまり、技能LVを5以上に成長させるには、実質的に130を越える分の追加経験点しか使うことが出来ない事になります。


●RC

1.【RC/必中サイレン使い】ハヌマーンピュア

【EA適合】

▼能力値
肉体2
感覚2
精神3 〈RC〉1+3
社会2 〈調達〉1+3
【能力値0】【技能12】

▼エフェクト
5《サイレンの魔女》7LV 攻24
3《ピュア:疾風迅雷》4LV 必中
5《100%:ライトスピード》1LV 2回攻撃
4《ピュア:スピードフォース》2LV イニシアチブ攻撃
【エフェクト110】

《ez軽功》
《ez彼方からの声》
《ez蝙蝠の耳》
《ez無音の空間》
【イージーエフェクト8】

▼100%コンボ
侵蝕12/攻撃力24/ダイス6/修正4/シーン/装甲無視/ドッジ不可/イニシアティブ行動

イニシアチブ行動の《スピードフォース》で、ザコを的確に殲滅します。
《ライトスピード》も使えば、イニシアチブに2回攻撃サイレンを撃ち込めます!
仲間の支援エフェクトが受けられるなら、《マインドエンハンス》を取得するのもいいですね。

 

●射撃

1.【射撃/強火力単体タイプ】エンジェルハイロゥ×ブラム=ストーカー

【EA適合】

▼能力値 UGNエージェントD
肉体1
感覚5 〈射撃〉+4
精神2
社会1 〈調達〉1+3 
【能力値0】【技能14】

▼エフェクト
2《小さな塵》1LV 攻4
2《滅びの一矢》2LV 4D
4《80%:ブラッドバーン》3LV 攻16
4《100%:マスヴィジョン》3LV 攻20
2《コンセ・エンハイ》3LV
【エフェクト110】

《ezうさぎの耳》
《ez猟犬の鼻》
《ez日常の代行者》
【イージーエフェクト6】

▼100%コンボ
侵蝕14/攻撃力45(大型拳銃)/ダイス12/修正2/HP-7

行動値を捨てて(感覚を下げて)ビルドすれば、速攻は難しくなりますが、射撃の射程距離・白兵並みの攻撃力・RC以上の行動値~を兼ね備えたアタッカーが出来上がります。

行動値を捨てないなら、コンストラクションでも充分有用な射撃アタッカーが作れます。

基本ルルブ環境だと、侵蝕率制限の無いエフェクト構成で攻撃力を確保するのが、サプリメント導入環境に比べて難しいです。

しかし、侵蝕率制限ありエフェクトで構成すれば、ミドルフェイズの戦闘はともかく、クライマックス戦闘なら、サプリメント導入環境のキャラにも劣らない火力を出す事も可能です。


2.【射撃/初心者向け】エンジェルハイロゥピュア

▼能力値 UGNエージェントB
肉体1
感覚8 〈射撃〉1+3 〈知覚〉1
精神2 〈RC〉1
社会1 〈調達〉1+2 〈情報:UGN〉1
【能力値30】【技能10】

▼エフェクト
2《小さな塵》7LV 攻16
4《マスヴィジョン》2LV 攻15
2《コンセントレイト:エンジェルハイロゥ》3LV
【エフェクト90】

▼アイテム 常備化8/財産4
ナイフ/2 攻2
コネ:UGN/1
コネ:噂/1

▼60%コンボ
侵蝕4/攻撃力16/ダイス9/クリティカル7/修正3

▼100%コンボ
侵蝕8/攻撃力33/ダイス11/クリティカル7/修正3

シンプルなコンボを悩まず使えるようにしてあります。使いやすくてそこそこ強くいキャラクターです。
作りとしてはコンストラクションからエフェクトを2つ外し、その分の30点(6LV)を残ったエフェクトに振り分けただけのものです。
ルールブック1だけで作れます。
《マスヴィジョン》を成長させれば、侵蝕率コストそのままで攻撃力は48に達します。

フルスクラッチを覚えた人がよくやるのは、クライマックスの火力重視(かつ判定ダイスが少)で、ミドル戦闘や情報収集がおろそかになるパターンです。このキャラクターは丁度その反対、ミドル戦闘力が高めで情報収集もこなせる作りになっており、セッション全般で活躍が見込めるようになっています。




3.【射撃/《斥力の鎚》強制移動】バロールピュア

▼能力値 UGNエージェントA
肉体1 〈白兵〉1 〈回避〉1
感覚2 〈射撃〉+4
精神4 〈RC〉1 〈知識:レネゲイド〉+1
社会2 〈調達〉1+1 〈情報:UGN〉1
【能力値0】【技能11】

▼エフェクト
3《因果歪曲》1LV 範囲
3《巨人の斧》4LV 攻15
2《黒星の門》4LV +6D
2《斥力の鎚》1LV 4m移動
2《コンセントレイト:バロール》3LV
【エフェクト115】

《ディメンジョンゲート》
《偏差把握》
【イージーエフェクト4】

▼アイテム 常備化8/財産0
大型拳銃/7
ウェポンケース/1

▼100%コンボ
侵蝕12/攻撃力20(大型拳銃)/ダイス11/クリティカル7/修正2/範囲選択/強制移動4m

白兵アタッカーに先攻して攻撃し、邪魔なエンゲージを移動させたり、ガードエネミーを移動させたりします。
ミドルフェイズから攻撃力17が発揮できるのが魅力ですが、射撃アタッカーとしては行動値が8と低めなのが欠点です。



●白兵

1.【白兵/バランス型】キュマイラピュア

▼能力値
肉体7 〈白兵〉1+3
感覚1
精神1
社会2 〈調達〉1+2
【能力値20】【技能10】

▼エフェクト
2《獣の力》1LV 攻4
2《ピュア:増腕》1LV 範囲
2《コンセ・キュマ》3 LV
4《80%:フルパワーアタック》4LV 攻25
2《軍神の守り》1LV カバー
【エフェクト100】

▼100%コンボ
侵蝕10/攻撃力35(ワイヤーウイップ)/ダイス10/修正2/範囲選択

範囲白兵のベーシックなキュマイラです。




2.【白兵/《神獣撃》使い】キュマイラ×ハヌマーン

▼能力値 ワークス:レネゲイドビーイングA
肉体5 〈白兵〉1+3
感覚1
精神1
社会2 〈調達〉+2
【能力値0】【技能10】

▼エフェクト
2《一閃》1LV 移動攻撃
6《完全獣化》3LV 6D
3《破壊の爪》1LV 攻10
2《80%:神獣撃》3LV 攻6D
2《コンセ・ハヌマーン》3LV
5《100%:ライトスピード》1LV 2回攻撃
3《オリジン・アニマル》1LV 攻4
【エフェクト120】

▼100%コンボ
侵蝕6×2(準備17)/攻撃力14+6D(33)を2回/ダイス14/修正4

コンストラクションと比較すると、能力値分から30点をエフェクトに回しただけの小改造です。

達成値込みのダメージ期待値69を、ライトスピードで2回ブチ込みます。基本ルールのみでも可能で大打撃を与える、白兵アタッカーの代表的とも言えるコンボです。
《神獣撃》による《完全獣化》の解除はメインプロセス終了時なので、《ライトスピード》中に《神獣撃》を2回使う事が可能です。

このキャラクターは2ラウンドで約200ダメージを叩き出せますが、これは標準的なコンストラクション初期作成アタッカー(ダメージ期待値約40)と比較して、およそ2.5倍のダメージ効率となります。装甲やガードで減衰される事も考えると、効率は2.5倍以上とも言えるでしょう。

成長で、範囲選択攻撃の《獅子奮迅》や、遠隔攻撃の《かまいたち》、バステ回復の《オリジン・コロニー》などを取得すれば、更に磐石です。

ちなみにこのキャラクターは硬直や憎悪等のバッドステータスがかなりの弱点となっています。



3.【白兵/アームブレード多刀流】ノイマン×ブラックドッグ

▼能力値
肉体3 〈白兵〉1+3
感覚1
精神4
社会1 〈調達〉1+2
【能力値0】【技能10】

▼エフェクト
3《マルチウェポン》1LV 武器2つ
3《ヴァリアブルウェポン》1LV 武器+2
+4《ハードワイヤード》5LV 攻9×5
3《コンバットシステム》2LV +4D
4《ポルターガイスト》1LV 武器+1
2《コンセ・ノイマン》2LV 
【エフェクト120】

▼100%コンボ
侵蝕11(準備4)/攻撃力45/ダイス10/修正0/ガード-20/

ミドルフェイズから攻撃力の高い、ノイマン多刀流の完成型です。
クライマックスでは《ポルターガイスト》まで使う5刀流ですが、最初は4刀におさえて、その分のコストを《インスピレーション》等に回した方が面白いキャラクターになりますね。



●支援

1.【支援/セットアップ&オートタイプ】ノイマン×オルクス

▼能力値 UGNエージェントA
肉体1
感覚1 〈知覚〉+1
精神4
社会3 〈調達〉1+3
【能力値0】【技能8】

▼エフェクト
6《戦術》5LV 支援6D
4《100%:力の法則》3LV 攻支援+5D
3《インスピレーション》2LV 質問
4《妖精の手》2LV リロール
【エフェクト100】


《究極鑑定》《写真記憶》《ドクタードリトル》《プロファイリング》
《機械の声》《地獄耳》《成長促進》
《土くれの金貨》《テレキネシス》《猫の道》
《不可視の領域》
【イージーエフェクト22】

▼100%コンボ
支援/侵蝕6+4/全体にダイス+6/一人にダメージ+5D

支援エフェクトは、セットアップとオートアクションで使うので行動値を気にせず支援が可能です。
メジャーアクションでは、ボスのEロイス数や残りHPや復活回数を《インスピレーション》で見破りましょう。
イージーエフェクトは、ホント色々できて楽しいですよ!《猫の道》で神出鬼没の忍者ムーブが可能です。《テレキネシス》《機械の声》《不可視の領域》で手品や大道芸もおてのもの。子供や猫ともすぐ仲良くなれます!



2.【支援/メジャー高速タイプ】ソラリス×オルクス+ブラックドッグ

▼能力値0125
肉体1
感覚2 〈知覚〉+2
精神2
社会5 〈調達〉1+3
【能力値10】【技能10】

▼エフェクト
5《80%:狂戦士》2LV 6D
2《導きの華》2LV 達成値+6
3《要の陣形》2LV 3体
1《加速装置》2LV 行動値+12
4《妖精の手》1LV リロール
【エフェクト100】

《竹馬の友》
《猫の道》《地獄耳》
テレキネシス》《不可視の領域》
【イージーエフェクト10】

▼100%コンボ 行動値18
侵蝕1+10/ダイス+6/クリティカル-1/修正+6/三体

ベーシックな支援キャラクターです。


●その他

1.【ガード/バランス型】キュマイラ×エグザイル

▼能力値 ワークス:レネビD
肉体5 HP31
感覚1
精神1 〈意志〉1+2
社会4 〈調達〉+4 〈情報UGN〉1+1
【能力値20】【技能13】

▼エフェクト
2《崩れずの群れ》1LV カバー
2《鋼の肉体》2LV 5+3D回復
3《イージスの盾》3LV ガード4D
4《命のカーテン》2LV 遠隔カバー
4《オリジン・コロニー》2LV バステ回復
+5《ヒューマンズネイバー》1LV 意志+1D
【エフェクト85】

《ez異能の指先》《ez異形の歩み》
《ez鍵いらずの歩み》《ez擬態の仮面》
《ez物質変化》
《ez凍結保存》
【イージーエフェクト12】

▼100%ガード
侵蝕5/ガード4D+12

▼アイテム 常備化16/残0
クリスタルシールド(ガード12) /15
ウェポンケース/1

遠隔ガードとバステ回復を備え、ほぼスキの無いガードキャラとして運用できます。
衝動判定対策の為に《ヒューマンズネイバー》を使う関係で、レネゲイドビーイング化してあります。
ミドルフェイズでは鎧を調達したいところです。
 
初期作成ボスのダメージ期待値は、おおよそ35~40点装甲無視程度なので、かなり安定してガード可能だと思います。




◆関連記事

タイトル下の[フルスクラッチ]タグからも辿れます。
caunserahomare.hatenablog.com
caunserahomare.hatenablog.com

caunserahomare.hatenablog.com

caunserahomare.hatenablog.com
caunserahomare.hatenablog.com
caunserahomare.hatenablog.com
caunserahomare.hatenablog.com
caunserahomare.hatenablog.com
caunserahomare.hatenablog.com
caunserahomare.hatenablog.com
caunserahomare.hatenablog.com
caunserahomare.hatenablog.com
caunserahomare.hatenablog.com
caunserahomare.hatenablog.com
caunserahomare.hatenablog.com


ホラーアクションRPG ブラッドムーン基本ルールブック (Role&Roll RPG)

【Amazonで ダブルクロス TRPG を検索🔍】